お家で「好き」を仕事にしたい!ぱるのブログ

ぱるろぐ

ブログの始め方

WordPressブログの書き方|記事を公開するまでの流れを徹底解説!

投稿日:2019年2月3日 更新日:



WordPressでブログを始めたのはいいものの、最初のうちはどうやって記事を公開したらいいのかわからないですよね。

初めて触るツールだと思うので、基本的な画面の見方すらわからないと思います。

いろんなボタンがあるし、私も初心者の頃はわかりませんでした💦

そこでこの記事では、WordPressでブログを始めたばかりの方に向けて

  • WordPressの投稿画面の使い方
  • 基本的な記事の書き方
  • 記事の装飾方法
  • 記事の投稿方法

の説明をしていきます。

記事を書くところから投稿するまでの流れをぜひマスターしていってください!

WordPressの投稿画面の使い方

まずWordPressの左側メニューにある「投稿」をクリックしてください。はじめは下記のような画面になってると思います。

WordPressの投稿画面

まだ「Hello world!」という記事しか入っていないと思いますが、今後記事を投稿していくと一覧になってでてきます。

(購入したテーマによっては、「Hello world!」以外の記事がある場合もあります。)

ちなみに「Hello world!」という記事はサンプルのようなものなので削除してしまって大丈夫です。

+ 記事を削除する手順を見る

消したい記事のタイトルの左側にある四角にチェックを入れます。

消したい記事にチェックを入れる

上の方にある「一括操作」をクリックし、「ゴミ箱へ移動」を選択します。

「ゴミ箱へ移動」を選択

すぐ右の「選択」をクリック。

「選択」をクリック

「1件の投稿をゴミ箱へ移動しました。」が出てきたらOK。先ほどの記事がゴミ箱に移動してくれました。

ゴミ箱いき

すぐ下に「ゴミ箱 (1)」と出ていると思うので、完全に記事を削除したい方は「ゴミ箱 (1)」をクリックして同じ手順を繰り返してください。

(このとき「ゴミ箱へ移動」だった文字が「完全に削除する」になっています。)

「新規追加」をクリックすると、記事を書く画面が出てきます。

「新規追加」は2箇所にありますが、どっちをクリックしても同じページが出てきますよ。

WordPressの記事を書く画面

上記画像と違う画面が出てきた方へ

おそらく最新バージョンの投稿画面です。

最近ガラッと投稿画面がリニューアルされたのですが、ほとんどのテーマは対応が追いついていない状態です(そして「使いづらい」と言ってる方が多いです……💦)。

Classic Editor」というプラグインを入れると上記と同じ画面になるので、ぜひ導入してください!

次からは実際にどこに何を入力していけばいいのかを説明していきますね!

WordPressブログでの基本的な記事の書き方

記事を書くのに最低限必要なのが下記の4つです。

  1. タイトル
  2. 導入文
  3. 見出し
  4. 本文

ここではこの4つを入力する場所書き方のポイントを説明していきます。

タイトルをつけよう

タイトルは一番上の欄です。

WordPressのタイトル入力欄

POINTタイトルだけ見てもどんな内容かわかるように書く

(例)この記事は、WordPress初心者向けにブログの書き方(どの欄に書くのか、どのボタンを押すのか、まで)を伝えたくて書きました。

そんなわけでタイトルは『WordPressブログの書き方|記事を公開するまでの流れを徹底解説!』です。

検索結果に大きく表示されるのはタイトルです。本文すべてが表示されるわけではありません。

なので、短い中でもちゃんと内容が伝わるような、記事の内容に沿ったタイトルにしましょう。

導入文を書こう

ここからは本文に入っていきます。本文はタイトルの下の大きな欄に書いていきますよ!

WordPressで記事の導入文を入力

POINT導入文でタイトルよりもう少し詳しい記事の内容を書く

(例)この記事のタイトルには「記事を公開するまでの流れ」と書きましたが、導入文ではもう少し内容を詳しくして

+ 続きを読む

  • WordPressの投稿画面の使い方
  • 基本的な記事の書き方
  • 記事の装飾方法
  • 記事の投稿方法

を説明していくよ、というのを伝えました。

こうすることで、タイトルに興味を持って見てくれた読者に「あ、ここなら欲しい情報がちゃんと書いてあるかも」って思ってもらいやすいです。

いきなり本文に入る前に、まずは訪問してくれた読者に対して「この記事ではこんなことが書いてあるよ」というのを説明してあげると親切です。これが導入文になります。

人のプレゼンを聞くときをイメージしてみてください。いきなり話に入られるよりも、「今日はこんな感じの流れで進めていきます」って説明されてからのほうが、話がすっと入ってきますよね。

ブログも同様で、「何を読まされてるんだろう……」って思われないためにも(笑)はじめに大まかな内容を説明してあげたほうが読みやすい記事になります。

ちなみに記事の内容を伝えるときは、文章でダラダラ書かずに

  • 内容1〜〜
  • 内容2〜〜
  • 内容3〜〜

↑こんな感じのリスト(箇条書き)にしてあげると読みやすくなります。

この後の「記事の装飾方法」でリストの作り方を説明しますので、このまま読み進めてくださいね☺️

見出しをつけよう

導入文の次は本文に入っていきますが、本文の中でもいくつかの話のまとまりってありますよね。

タイトルをつけることで、さらに本文の中にでてくる細かい話たちをまとめてあげましょう。

見た目は普通の本文よりも大きく、目立ちます。参考までに、当ブログの見出しは下記の画像のようになっていると思います。

「ぱるろぐ」の見出し

さっそく見出しの作り方を説明していきますね!

導入文の下に最初の見出しを入れていきます。

見出しを作る

左上にある「段落」をクリックし、その下に出てきた「見出し2」を選択してください。

見出し2を選択

「見出し1」がある方は、使わないようにしてください!!

すると、ちょっと見た目が変るハズです。

見出しを選択すると見た目が変わる

私は有料テーマ『WING(AFFINGER5)』を使用しているので、グレーの吹き出しのような背景がついてきます。

テーマによっては入力画面がすごくわかりやすくデザインされてるものがあるので、個人的にWINGはすごくおすすめです。

他のテーマでも、せめて文字のサイズは変わっていると思います。

見た目の変化がわかりづらくても、左下に「H2」と表示されていませんか?

「H2」が「見出し2」という意味なので、これが表示されているならOKです。そのまま見出しの文章を入力してみましょう。

見出しの完成

POINT見出しだけ読んでも伝わるようにする

(例)見出しに設定した文章は「目次」に表示されます。この記事の見出しは

+ 続きを読む

こんな感じになっていますが、

目次だけで内容が伝わるように見出しをつける

目次だけ(つまり見出しだけ)読んでも内容が理解できるように意識して付けました。

残念ながら、読者って文章を隅々まで読んでくれません(涙)

特にわかりづらい記事って本当に読んでもらえないんです。

なので流し読みでも伝わるように、うまくタイトルを活用していきましょう。

「目次が出てこないよ〜」って方は「Table of Contents Plus」というプラグインを設定してみてくださいね!

本文を書こう

見出しの内容を書くイメージで、本文を書いていきましょう!

本文を書く

POINT一文の量に注意しながら書く


ブログの読者はスマホからのアクセスが圧倒的に多いです。

スマホで見た場合、一文が長いとすごく長い文章に感じてしまうんですよね(すぐに折り返されてしまうため)。

1つの文章は、3行〜多くても4行くらいにしておくと読みやすいです。

WordPressブログでの記事の装飾方法

ここからはもっと記事を読みやすくするために、装飾方法をご紹介していきます!

  • 重要な文章を太字にする
  • 番号なしリスト(箇条書き)を使う
  • 番号付きリストを使う
  • リンクを挿入する
  • 引用する
  • その他の装飾をする(文字の色変更や装飾ボックスなど)

ひとつずつ画像で解説していきますね。

ちなみに右上の「プレビュー」を押すと、記事を公開しなくても実際の表示が確認できます。

うまくできてるか確認しながら装飾をしてみてくださいね✨

重要な文章を太字にする

ドラッグで文字を選択してから「B」というアイコンを押すと、太くなります。

文字を強調させる

太字になる

この「B」はその文章を強調するような役割があるので、使いすぎには注意。

ひとつの見出しに1回くらいが最適かなぁと思います。

あんまり重要な文章ではないけど文字を太くしたい場合は、「太字」を使うと良いです(私の使用しているテーマ『WING(AFFINGER5)』にはこの太字が初めから用意されています)。

「B」だと「この文章は大事だよ!」って意味もついてしまうのですが、ただの「太字」なら見た目が太くなるだけです。

ちょっとこの辺は難しいですが……なんとなく覚えておいてください!

+ 「B」と「ただの太字」の見分け方は??

「B」というアイコンを押すと、strongタグが入力されます。

上記の2つ目の画像の左下を見てみると、「P >> STRONG」と書いてありますよね。これは「ここにはstrongタグが使われているよ」という意味です。

このstrongタグのおかげで「この文章は大事だよ!」という意味になります。使い過ぎ注意のやつです。

「ただの太字」の場合はテーマによっても異なるかもしれませんが、「P >> SPAN」あるいは「P >> B」といった表示がされるかと思います。

文字を太くした場所を選択して、左下に何が出るか確認してみてくださいね。

番号なしリスト(箇条書き)を使う

箇条書きで物を書くとき、この「番号なしリスト」が役立ちます。

番号なしリスト

押すと黒い丸がでてくるので、あとは文字を入れるだけ。

番号なしリストの使い方

改行すれば引き続き丸がでてきます。箇条書きをやめたいときは、2回改行すれば丸が消えますよ!

番号付きリストを使う

手順などを説明するときは「番号付きリスト」が使えます。

  1. こんな感じで
  2. 左側に数字がでてくるよ

番号付きリスト

「番号付きリスト」のアイコンを押せば、数字がでてきます。

番号付きリストの使い方

改行したら今度は「2.」「3.」と数字が続いていきます。

番号付きリストの使い方

やめたいときは2回続けて改行してください。

リンクを挿入する

リンクにしたい文字をドラッグして、「リンクの挿入/編集」ボタンを押します。

リンクの挿入/編集

右側のリンク設定(歯車マーク)を押すと、

リンク設定

下記のような画面になると思います。

リンクの挿入方法

  1. リンク先のURL
  2. リンクの文字(ドラッグした文字が表示されてるハズ。ここでも変えられます!)
  3. リンクを新しいタブで開く

最後の「リンクを新しいタブで開く」に関しては、自分のサイト以外へリンクを貼る場合はチェックを入れた方が良いです。

というのも、リンク先の記事を読み終わったら自分のブログに戻ってきて欲しいじゃないですか……☺️笑

引用する

他のサイトから一部文章をそのまま載せたり、本の内容を一部そのまま載せる場合は、正しく引用しなければなりません。

「ここは引用だよ!」って伝えるために、まずは「引用」のところを押してください。

引用

次に引用元のリンクを貼ります(本の場合はタイトル・ページなど)。

先ほどの「リンクを挿入する」をマスターしていれば簡単に貼れると思います。

引用元へリンクを貼る

これで引用できました。

+ 引用元へのリンクを右寄せする方法

右寄せにしてスッキリさせたい場合は、まず引用の行だけをドラッグ。

「右寄せ」ボタンを押せばここだけ右寄せになります。

右寄せ

右寄せ完了

その他の装飾をする(文字の色変更や装飾ボックスなど)

テーマによってはショートコードと呼ばれる機能があります。

「スタイル」や「タグ」というボタンがあれば、そこにショートコードが入ってるハズです。

私は『WING(AFFINGER5)』というテーマを使用していますが、かなりたくさんの装飾機能が入ってます。

下記の画像のように、「タグ」→「テキストパーツ」→「ミニふきだし」から「ピンク」を選択してみると……

ショートコード

こんな感じでタグが挿入されました。これがショートコードです。

挿入されたショートコード

かっこで囲われてるものが2つあると思うので、その真ん中に文字を入れます。

ショートコードの間に文字を入力する

投稿画面ではショートコードになってしまうのでどんな風に表示されるか見えませんが、プレビューをしてみたら確認できます。

ちなみに上記画像にでてくるショートコードは、実際に表示させるとこんな感じです↓

あああ

繰り返しますが、これは私が『WING(AFFINGER5)』というテーマを使っているからこの装飾が使えるだけです。

基本的な装飾以外はテーマによって違うので、もし「使いたい!」って方は私と同じのを購入してみてください☺️

STORKからWING(AFFINGER5)へ!両者の比較や使ってみた感想をご紹介
STORKからWING(AFFINGER5)へ!両者の比較や使ってみた感想をご紹介

今まで「ぱるろぐ」では「STORK(ストーク)」というWordPressテーマを使ってきたのですが、今回「WING(AFFINGER5)」にテーマ変更しました! 実は他の運営メディアではほとんどWIN ...

続きを見る

WordPressブログでの記事の投稿方法

やっと記事を投稿するところまできました!

ただ、投稿する前にもやっておいてほしい設定があります。

  1. パーマリンク設定
  2. カテゴリ設定
  3. アイキャッチ画像の設定
  4. 記事の投稿

もう少し一緒に頑張りましょう!!!

パーマリンクを設定する

記事のURLを自分で設定することができます。

タイトルの下に出てるURLを見てみると、後ろが日本語になってると思います。

※なっていない場合、WordPress側でのパーマリンクの設定が終わってない可能性があります。「ブログの始め方」の記事を参考にして設定を終わらせてきてください。

横の「編集」ボタンを押してみてください。

パーマリンクの設定

自分で文字が入力できるようになりました。

パーマリンクを決める

必ず英語で付け替えてください。ローマ字でも数字を組み合わせてもいいので、半角英数字で!

OKを押したら完了です。

パーマリンクは必ず英数字でつける

日本語にしてしまうと、シェアなどをするときに勝手にアルファベットや数字、記号の組み合わせになって、URLがぐちゃぐちゃになっちゃうんです。

とにかくよくわからない文字列が生成されてしまうので、気をつけてください😢

カテゴリを設定する

書いた記事を入れておくカテゴリを設定しておきます。

カテゴリの設定

ざっくりとしたテーマというかジャンルというか、そういうイメージでつけてみてください。

最初は「未分類」しかないと思いますが、下にある「+ 新規カテゴリーを追加」から新たに追加できます。

参考までに、この記事のカテゴリは「ブログの始め方」となっています。

ブログを始めたばかりの方に読んでいただく記事なので、このカテゴリにしました。

アイキャッチ画像を設定する

カテゴリの下の方に「アイキャッチ画像」を設定するところがあります。

アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像は記事一覧ページに表示されたり、SNSなどでシェアされたときにも表示されます。

YouTubeでいうサムネのようなイメージです。

ブログの内容にあった画像を用意してみましょう。

フリー素材でも良いですし、自分で作れるならそれこそオリジナリティがうまれて良いですよね☺️

私もできるだけ自分のイラストと組み合わせて作るようにしています。

参考ブログのアイキャッチ画像作成に!無料のWEBサービス6選

記事の投稿をする

右上の「公開」ボタンを押したら記事の投稿は完了です!

ブログを公開する

 

WordPressでの基本的なブログの書き方は以上です。お疲れ様でした!

テーマによってはたくさん装飾があってなかなか使い方がマスターできないかと思います(私も全て把握してるわけではありません💦)。

しかし、記事を書かなきゃ何もはじまりません!

最初はアクセスがない状態なので、装飾は後回しにしてどんどん記事を書いていくことをおすすめします✨

この記事を書いた人

ぱる
ぱる
新卒で独立の道へ進み、現在はブロガー・イラストレーター・YouTuberとして活動中。得意のイラストを活かして、初心者向けにわかりやすく「ブログの始め方」を解説しています。

おすすめ関連記事

-ブログの始め方

Copyright© ぱるろぐ , 2025 All Rights Reserved.